一山(ひとつやま)
宍粟50名山No.20、ふるさと兵庫100山No.31の一山(ひとつやま;1,064.4m)に行ってきました。
高野峠から登ってきました。高野峠まではR29からも県道6号からも入れますが、どちらも対向車が来たらどうしようという細い道です。くれぐれも対向車にはご用心。高野峠にあるお地蔵さんの横の登山口から入り人工林の急登を登り切るとネットがある明るい尾根筋に出ます。そこからは東方面がよく見えます。ここからも急な登りが続きますが、頑張って登ると895.4mの三角点のある広場に出ます。見晴らしは悪いのでそのまま進み、939mのピークの手前で左へ。ここからゆっくり下ると広く伐採された広場に出ます。ゆっくり登ると林道の交差点にでます。林道沿いにピンクのテープがありますが、それを無視して斜面にあるリボンから登っていきます。結構距離はありますが、登り切ると頂上に出ます。ここからはほぼ360度見渡せます。それほどきつくもないし、時間もかからないので、紅葉を見にお出かけ下さい。

↑ 登山道途中から見えた一山

↑ 一山(ひとつやま)山頂の標柱
【 行き方 】
中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を左折して国道沿いに走り、斉木口を過ぎたらR429に出会うので右折し、道なりに進む。途中から細い道になるので対向車に注意ながら進むと高野峠に出る。ここに広場があるので駐車する。
途中安曇橋を右折して県道6号からも入れる。

【 登山ルート 】
駐車場 → 登山口 → 895.4mのピーク → 伐採地 → 林道出合 → 山頂 → 林道出合 → 伐採地 → 895.4mのピーク → 登山口 → 駐車場
◆ 歩いた距離:約4.5Km
◆ かかった時間:約1時間40分
◆ 登った高さ:約300m
























