阿舎利山(あじゃりやま)
宍粟50名山のNo.18、新はりまハイキングNo.18の阿舎利山(あじゃりやま;1,087.2m)に行ってきました。
中国道山崎ICを下りてR29を北上し、安積橋から県道6号を進み、R429へ。小林電気製作所の看板で右折し、後は道なりに進む。阿舎利の水を越えて二ツ橋を渡った広場に駐車する。
右の「セト谷をへて阿舎利山」に従い林道を進み、瀬戸谷川を何度か渡り、倒木をいくつか越えて進む。杉林を進むと杉の幹に赤いペンキで印が描かれている。ここで右への印になるが、案内板がないのでそのまま直進してしまいました(本来は案内板があり、右へ曲がるのですが、台風のせいでなくなっていたようです)。そのままいくつかのピークを越えると山頂からすぐ南のピークに出ました。ピンクのテープがあったのでピークに向かうと山頂につけました。
山頂は木々に覆われて見晴らしが悪いので、すぐに下山開始。案内とテープに従い進むと、分岐の案内で強烈な急坂を下り、左手に現れる作業道におりて下の林道に合流、右に進み、後は林道沿いに歩くと二ツ橋に戻って来られた。
台風のせいで、かなり案内板等がなくなっているのでご注意下さい。

【 行き方 】
中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を右折して県道6号に入る。R429の交差点を左折。小林電気製作所の看板で右折し、阿舎利山の水を越えて進み、二ツ橋を越えた広場に駐車する。

【 登山ルート 】
駐車場 → (林道) → (瀬戸谷川) → 杉林 → 山頂南のピーク → 山頂 → 山頂南のピーク → 町界尾根を経て林道の案内板 → (林道) → 一山登山口広場 → (林道) → 駐車場
◆歩行距離:約10Km
◆時間:約2時間45分(わずかに休憩含む)
◆登った高さ:約480m






















































