大段山(おおだんやま)
宍粟50名山のNo.26.、新はりまハイキングNo.20.大段山(おおだんやま 966m)に行ってきました。
下千町のこぶしの村キャンプ場の駐車場に車を止めてスタートします。
ここから舗装路を上千町に向かって歩き、千町峠への分岐を過ぎてゴミステーションのそばの登山口標柱より登り始めます。
少し歩いて右へ移り郵便屋さん道から峠に向かいます。
そこから左へ向かい急坂を登ると少し北側に見晴らしのきく場所に出ます。
そこから案内に従って上り詰めると山頂にたどり着きます。
山頂はまったく見晴らしはありません。少し戻って下ると湿地に出ます。
余裕がある方はここを1周してください。
元に戻って分岐から右へ行き、ゆるやかな尾根を下ると左への案内板があります。
ここからはかなり急な下り坂になります。雨の日や雨の後は特にご注意ください。
途中くちばし岩に出会い、すぐに左へ曲がると下千町の登山口に出ます。
ここからすぐに駐車場所につきます。

↑ 千町ヶ峰から見た大段山(一番手前)

↑ 大段山山頂の標柱
【 行き方 】
中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を右折して県道6号に入る。百千家満を右折し、道なりに進むとこぶしの村キャンプ場に到着する。ここの駐車場に車を止める。

【 登山ルート 】
駐車場 → (舗装路) → 上千町登山口 → (郵便屋さん道) → 峠 → 展望台 → 大アカマツ → 山頂 → 湿地 → 山頂手前分岐 → 左折案内板 → くちばし岩 → 下千町登山口 → 駐車場
◆歩行距離:約5.5Km
◆時間:約1時間50分
◆登った高さ:約300m


































