段ヶ峰(だんがみね)
宍粟50名山No.16、ふるさと兵庫100山No.34の段ヶ峰(だんがみね:1,106m)に行ってきました。
最近あまり距離を歩いていないので、ひさびさにたくさん歩いてみようということで、段ヶ峰の生野側のルートにしました。
登山口から達磨ヶ峰までの登りはけっこうきついんですが、登り切ってしまえば、あとは見晴らしよい空中回廊になります。
途中、ススキの中も通りますから、10月頃から木枯らしが吹き始める前まで位が最高ではないでしょうか。
帰りは千町峠から長い林道歩きになるんですが、この時期は紅葉がきれいなのでけっこう退屈せずに歩けます。
ただ長い(約15Km)ので、ペース配分にはご注意ください。
千町峠からのルートは往復で1時間ほどですので、こちらからが便利です。
今の時期が最高ですので、ぜひお出かけくさい。

↑ 段ヶ峰山頂の標柱 ここからは360度見渡せます。

↑ 帰りの林道から見た紅葉 実際はもっときれいです。
【 行き方 】
播但道生野ランプを出て右折し、栃原トンネルを抜けて出合いの三叉路を右折し、すぐを左折、生野高原CCを目指します。きつい登りを登っていくとゴルフ場手前に管理棟の案内が出るので、そこを右折しすぐの広場に駐車する。
駐車場所から道路の向かいが登山口です。

【 登山ルート 】
駐車場(登山口) → 達磨ヶ峰 → (空中回廊) → 最低コル → フトウガ峰 → 杉谷ルートの分岐 → 杉山への分岐 → 段ヶ峰山頂 → 千町峠 → (林道) → 倉谷出合い → 杉谷登山口 → 駐車場
◆歩行距離:約15.5Km
◆時間:約4時間
◆登った高さ:約520m


























































