ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
宍粟50名山のNo.37. 行者山 (ぎょうじゃさん 787.2m)に行ってきました。
さすがに名前の通り山ではありませんでした。駐車場から続く舗装路からしてかなりの登り。
登山道に入ってからはさらに急な登りが続きます。途中休むのにいい場所もなく、ただひたすら登り続け感じです。
ま、トレーニングにはもってこいといえるでしょう。ファミリー登山には向きませんね。
【 行き方 】
中国道山崎ICからR29を北上し、安曇橋を右折して県道6号に入る。いぎす行者山登山口の石柱を見たらそのまま進み、約100m先の駐車場に駐める。登山口の標柱がある。
【 登山ルート 】
駐車場 → (舗装路) → 登山道分岐 → 展望所 → 山頂 → 行者堂 → お堂 → 石柱
→ 駐車場
◆歩行距離:約6Km
◆時間:約2時間20分
◆登った高さ:約550m
![]() |
10:35 駐車場からスタートです。 |
![]() |
10:42 最初は舗装路を歩いていきます。 |
![]() |
10:46 登山口の標柱です。 |
![]() |
10:58 しばらく歩くと山への分岐になります。 |
![]() |
10:59 手作りの案内板です。 |
![]() |
11:01 すぐに急な山道に入ります。 |
![]() |
11:08 上向きの案内。どれだけ厳しい? |
![]() |
11:13 ガレ場に出ます。 |
![]() |
11:13 ガレ場を渡ります。 |
![]() |
11:25 明るい尾根に出ましたが相変わらず厳しい登りです。 |
![]() |
11:27 ゆるやかな尾根に変わりました。 |
![]() |
11:30 最後の急斜面を登り切ると山頂手前の展望所に着きます。 |
![]() |
11:31 こちらが山頂です。 ここで昼食にしました。 |
![]() |
11:51 南方面の景色です。 |
![]() |
11:53 少し戻って東側の暁晴山です。 |
![]() |
11:54 展望所からの景色です。ほぼ北側ですね。 |
![]() |
11:54 手前から東山、三久安山、奥が藤無山です。 |
![]() |
12:01 下山します。 |
![]() |
12:04 行者堂への分岐。 |
![]() |
12:05 行者堂です。単なる小屋ですね。 |
![]() |
12:05 行者堂の上にある石仏です。 |
![]() |
12:08 元のルートに戻って進んだ分岐点です。 向こうはもう一つのピークのようです。 |
![]() |
12:14 山頂まで25分の案内板。 |
![]() |
12:28 山頂まで55分の案内板。 |
![]() |
12:35 6合目の案内板。 |
![]() |
12:35 ここで林道に切断されています。 |
![]() |
12:42 さらに下りると登山記念の石柱があります。 |
![]() |
12:42 行者山登山道の石柱 |
![]() |
12:43 5合目の案内柱 |
![]() |
12:48 獣柵を開けて出ます。 |
![]() |
12:51 行者山の案内板です。 |
![]() |
12:55 少し歩いて駐車場に戻ってきました。 |
![]() 036. 日ノ原山(ひのはらやま)2012.11.21 |
![]() 宍粟50名山+別撰5名山 |
![]() 038. 岩谷山(いわたにやま)2013.04.18 |