ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
ふるさと兵庫100山のNo.80 書写山(しょしゃざん:371m)に行ってきました。
ここは、姫路から近く、映画ラストサムライにも登場した圓教寺があるので有名です。
圓教寺へはロープウェイもあり、寺内にもバスがあるので足の弱い方にも安心してお参りできます。
(金はかかりますが)
書写山は摩尼殿の横から入り、白山権現の裏手にあります。三角点は壊れていて石のかけらのみが置いてあります。
圓教寺に入るには志納所で500円払わないといけません(山に登るだけでも)。また、山上バスの利用でも500円いります。
【 行き方 】
いろいろルートはありますので、ご都合のよいルートをお選びください。ここでは、中国道からのものを。
中国道(播但道)福崎ICから福崎北ランプを下りて、23号線を西へ、夢前町をめざします。
ファミリーマートのある交差点で左折し、後は道なりに進み、案内板に注意し、山陽道をくぐり次の交差点を右折。
すぐ次の信号で右折し、500mほど行くとロープウェイの無料駐車場があるので、そこに駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場 → 東坂参道 → ロープウェイ山頂駅 → 仁王門 → 摩尼殿 → 白山権現 → 書写山山頂
→ 大講堂 → 展望公園 → 奥の院 → 刀出坂参道 → (兵庫県立大書写キャンパス) → 駐車場
◆:歩いた距離:約10Km
◆:かかった時間:約3時間(昼休憩含む)
◆:登った高さ:約320m
歩いた道順
駐車場からロープウェイ山上駅方面を見たところ。書写山は山上駅の左奥くらいにあります。
円教寺の魔尼殿
ラストサムライで有名な大講堂
![]() |
10:47 ロープウェイの無料駐車場。 ここに駐めさせてもらって出発です。 |
![]() |
10:53 少し戻ったところから見たロープウェイの山上駅。 書写山は山上駅の左後ろ辺りです、 |
![]() |
11:01 駐車場から1Kmほど行ったところにあるお堂。 ここを右折して登山道(東坂参道)に入っていきます。 |
![]() |
11:03 狭い舗装路を行くと電柱に案内があります。 ここで左折します。 |
![]() |
11:04 まっすぐかと思いきやここも左です。 |
![]() |
11:04 参道の様子です。 |
![]() |
11:06 明るい見晴らしのよいところに出ました。 |
![]() |
11:09 二丁の案内柱です。 参道を行けば一丁ずつ案内がありますが、 |
![]() |
11:10 こちらが岩登りコースの様子。 けっこう急です。 |
![]() |
11:13 五丁にある展望所 |
![]() |
11:13 なかなか見晴らしがよいです。 |
![]() |
11:19 八丁 |
![]() |
11:21 十一丁に到着 |
![]() |
11:24 紫雲堂後展望広場です。 |
![]() |
11:24 ここからの眺めもすばらしい。 |
![]() |
11:26 十二丁。 まもなく山上駅です。 |
![]() |
11:33 志納所から入って(500円払います)しばらく行ったところにある、十一面千手観音。 |
![]() |
11:38 仁王門 |
![]() |
11:41 途中にあった大きな杉の木。 |
![]() |
11:45 円教寺摩尼殿です。 |
![]() |
11:46 摩尼殿への階段を上がります。 |
![]() |
11:47 摩尼殿奥に書写山への登山口があります。 |
![]() |
11:52 薄暗い登山道を上りきると白山権現があります。 |
![]() |
11:53 書写山の山頂です。 山頂の表示はほとんど何もなくて、あるグループの記録板があるだけです。 |
![]() |
12:01 ラストサムライのロケ地の大講堂。 |
![]() |
12:06 大講堂から南へ下りたところにある展望広場の案内図。 ここから瀬戸内海の島々が見渡せます。 |
![]() |
12:06 なかなか綺麗です。 ここで昼食にしました。 |
![]() |
12:14 下山します。 |
![]() |
12:15 下りる前に、奥の院へ。 |
![]() |
12:17 奥の院 開山堂です。 |
![]() |
12:19 少し戻り、刀坂参道に入ります。 |
![]() |
12:19 こちらの参道は沢沿いの静かな道です。 |
![]() |
12:37 途中に小さな滝もありました。 |
![]() |
12:45 刀出まであと600mです。 |
![]() |
12:49 参道を出て、バス停の方へ。 あとはひたすら舗装路を歩き続けるだけです。 |
![]() |
13:24 西坂参道の入り口になる兵庫県立大学書写キャンパスです。 あともう少し。 |
![]() |
13:38 最初に出会ったお堂まで帰ってきました。 |
![]() |
13:45 ようやく駐車まで帰ってきました。 |
![]() 079. 伊勢山(いせやま) 2016.03.16 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 081. 増井山 (ますいやま)+ 広峰山 2021.03.31 |