ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
宍粟50名山のNo.25 東山(ひがしやま:1015.9m)に行ってきました。
フォレストステーション波賀からスタートします。
ココには温泉やコテージ、オートキャンプ場などがあり、全体的によく整備されています。
↑ 東山の三角点と山頂の標柱
【 行き方 】
中国道山崎ICからR29を北上し、フォレストステーション波賀をめざします。 道の駅みなみ波賀を過ぎ、斉木口を超えて案内板によっって右折。R429に入り後は案内通りに進む。
【 登山ルート 】
駐車場 → 登山口 → (尾根ルート) → 展望台 → 山頂 → (登山ルート) → 登山口 → 駐車場
約6.5Km 約2時間
駐車場から舗装路を歩いて登山口へ。この間の上りが一番きついです。登山口からは木のチップが敷かれた歩きやすい登山道が続きます。途中に展望のよいところがあり、ベンチもあるので休憩できます。
山頂には展望台があり、上からは360°見渡せます。
![]() |
10:05 駐車場向かいにあるメイプルプラザ 中に温泉があります。 温泉のみでも利用できます。 |
![]() |
10:10 登山口に向かって舗装路を歩きます。 |
![]() |
10:14 登山口への分岐 さらに上りがきつくなります。 |
![]() |
10:21 登山口手前にある案内板。 |
![]() |
10:21 ようやく登山口へ。 |
![]() |
10:22 尾根コースへの案内です。 |
![]() |
10:22 木のチップが敷かれた登山道 |
![]() |
10:25 歩きやすい尾根ルート |
![]() |
10:32 しばらく行くと、見晴らしのよきところに着きます。 ココにはベンチもありますので、休憩にちょうどいいです。 |
![]() |
10:33 ココからの眺め |
![]() |
10:33 そろそろススキも見頃かな。 |
![]() |
10:36 山頂まであと1.3Km |
![]() |
10:37 このあたりから木のチップ道は無くなって ふつうの登山道に。 |
![]() |
10:39 山頂まであと1.0Km |
![]() |
10:45 このあたりはシダが多いです。 |
![]() |
10:46 山頂まであと0.6Km。もう少しです。 |
![]() |
10:50 突然広いところへ。林道のようです。 ここからネットに沿ってのぼります。 |
![]() |
10:51 山頂まであと0.2Km。 |
![]() |
10:52 帰りの登山コースとの分岐です。 |
![]() |
10:55 山頂にある展望台。 かなり高い建造物です。 |
![]() |
10:55 山頂の三角点と標柱。 ここからはあまり眺めはよくありません。 |
![]() |
10:55 展望台からの眺め。北方面 あいにく氷ノ山は雲にかくれていました。 |
![]() |
10:56 西方面。中央左奥は日名倉山 |
![]() |
10:56 南方面 |
![]() |
10:56 東方面。段ヶ峰方面です。 |
![]() |
11:19 下山します。 |
![]() |
11:22 さっきの登山ルートの分岐まで戻ります。 |
![]() |
11:23 登山ルートの様子。 |
![]() |
11:25 登山口まで1.6Km |
![]() |
11:25 倒木がありました。 |
![]() |
11:32 登山口まであと1.2Km |
![]() |
11:41 あと、0.5Kmです。 |
![]() |
11:41 やたらと長い階段道。 |
![]() |
11:48 登山口に着きました。 |
![]() |
11:48 登山口にある標柱です。 |
![]() |
11:53 ここからまたまた舗装路を歩いて戻ります。 |
![]() |
11:58 メイプルプラザへの案内板 |
![]() |
12:07 フォレストステーション波賀の入り口にある案内板。後ろに駐車場があります。 |
![]() 024. 黒尾山(くろおざん)2013.05.16 |
![]() 宍粟50名山+別撰5名山 |
![]() 026. 大段山(おおだんやま) 2015.06.29 |