ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
宍粟50名山の042. 花咲山(はなさきやま 637.7m)に行ってきました。
【 行き方 】
中国道山崎ICを鳥取方面におり、R29を北上、伊和神社を過ぎて2つ目の信号閏賀口を越えたすぐを右折、
一宮市民局に駐車させてもらう。登山口は少し戻ったセンターいちのみやにある。
【 登山ルート 】
一宮市民局 → センターいちのみや(登山口) → 磐座 → アンテナ → 山頂 → 保守道路
→獣避けネット → 嵯峨山登山口 → 県道6号 → 安積橋 → 一宮市民局
約5Km 約2時間
![]() |
10:24 登山口のあるセンターいちのみやの駐車場 正面が登山口 |
![]() |
10:25 登山口の標柱 ここを右へ上がっていきます。 |
![]() |
10:27 登山道は人工林の暗い中を進みます。 |
![]() |
10:30 案内板。 ここから山頂まで70分だそうです。 |
![]() |
10:31 山頂への案内板 |
![]() |
10:33 この辺りから岩の多い急激な登りが始まります。 |
![]() |
10:35 橋を渡ります。 水はないので関係ないんですが。 |
![]() |
10:41 磐座です。 この辺りまでヤマビルが出るそうです。 |
![]() |
10:44 尾根筋にでて少し明るくなりました。 |
![]() |
10:47 かなり歩きやすいです。 |
![]() |
10:52 案内板です。 |
![]() |
10:52 ここでようやく周りが見えるようになりました。 伊和神社方面でしょうか。 |
![]() |
10:58 最初のアンテナです。 |
![]() |
たくさんあります。 |
![]() |
11:01 しばらく補整された登山道が続きます。 |
![]() |
11:04 すぐに保守道路に出ました。 |
![]() |
11:05 50mほどいくと山頂への登山道があります。 このまま保守道路を行っても山頂に着きます。 |
![]() |
11:09 山頂に着きました。 |
![]() |
真ん前にも大きなアンテナがあります。 |
![]() |
11:09 けっこう木が茂っていますが、南から北東方面は見えるようです。 |
![]() |
これは母栖山方面です。 ここで昼食にしました。 |
![]() |
11:23 嵯峨山方面に下山します。 |
![]() |
11:24 広い歩きやすい道です。 下は保守道路 |
![]() |
11:29 案内板です。 |
![]() |
11:32 しばらく保守道路を歩いていると曲がり角に石碑が建っていました。 第七回初日の出登山となっています。 |
![]() |
11:48 途中から見えた行者山のようです。 |
![]() |
12:05 案内板です。かなり下りてきました。 |
![]() |
12:13 獣避けのネット。ここを開けで出ます。 |
![]() |
12:21 舗装路を下っていくと、嵯峨山側の登山口に着きました。 ここから県道6号を通り、安積橋から一宮市民局を目指します。 |
![]() |
12:23 黒尾山でしょうか。 |
![]() |
12:23 わかりにくいですが、正面奥は暁晴山です。 |
![]() |
12:36 一宮市民局に戻ってきました。 |
途中、保守道路で鹿に出会いました。今年初で嬉しいんですが、鹿がいるということはヤマビル注意と言うことですね。
ちょっとさみしい。
![]() 041. 宮山(みややま) 2012.03.30 |
![]() 宍粟50名山+別撰5名山 |
![]() 043. 長水山(ちょうずいさん)2012.03.28 |