ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  山・滝・ハイキング  >  兵庫100山+  >  047. 千ヶ峰(せんがみね)2012.04.18

ふるさと兵庫100山のNo.47 千ヶ峰(せんがみね)1005.2m に行ってきました。

三谷コースからの登りは距離は短いですがかなり厳しく、ある程度余裕を持った方がいいようです。そのかわり山頂からは360度見渡せるので、登りの疲れは吹っ飛びます。
人気があるのはよくわかりますね。

【 行き方 】

中国道滝野社ICからR175を北上、黒田庄の畑瀬橋の交差点を左折、西田町の交差点を右折して、R427へ。さらに北上し、加美区門村で案内に従ってハーモニーパークを目指す。
道なりに走り、左手に広場が見えたらそこに駐車する。

千ヶ峰

【 登山ルート 】

三谷登山口(三谷コース) → 雌滝・雄滝 → 岩座神コース分岐 → 山頂 → 岩座神コース分岐(岩座神コース) → 岩座神登山口 → 三谷登山口

約5Km   約2.5時間

千ヶ峰

千ヶ峰

9:38

三谷登山口側の広場に駐車します。

建物はトイレです。

千ヶ峰

9:40

仙人ハイク起点の案内板です。

仙人ハイクはここから千ヶ峰に登り、飯森山、高坂峠、入相山を経て笠形山まで縦走するコースです。

千ヶ峰

9:40

すぐ横にある案内板。

雄滝まで約20分

千ヶ峰

9:41

沢沿いを登っていきます。

千ヶ峰

9:42

すぐに沢を渡ります。

千ヶ峰

9:45

滑滝のように流れ落ちる雌滝?

千ヶ峰

9:46

雄滝です。

千ヶ峰

9:46

も一度橋を渡ります。

千ヶ峰

9:47

岩座神コース合流まで約30分

千ヶ峰

9:48

横から見た雄滝

千ヶ峰

9:50

山頂まであと1.5Kmだそうです。

千ヶ峰

9:56

またまた橋を渡ります。

向こうに小さな滝があります。

千ヶ峰

9:59

千ヶ峰まであと60分の案内板。

千ヶ峰

10:00

山頂まであと1200m

千ヶ峰

10:04

このあたりからかなり急な登りが始まります。

千ヶ峰

10:07

かなり急な階段道。結構痛んでいます。

千ヶ峰

10:11

岩座神コース合流(分岐)点です。

千ヶ峰

10:11

山頂まであと842m。

ここは高度777mだそうです。

千ヶ峰

10:14

明るい緩やかな登山道に変わりました。

千ヶ峰

10:22

山頂まで後20分。

千ヶ峰

10:24

痛みの激しい登山道です。

千ヶ峰

10:28

山頂手前の急な登りになります。

急の登山道はかなり痛んでいるので、迂回路が整備されていました。

千ヶ峰

10:32

山頂手前に咲いていた花。

千ヶ峰

10:34

山頂に着きました。

千ヶ峰

10:35

三角点に立っている石碑

千ヶ峰

10:37

笠形山・千ヶ峰樹霜コースの案内図です。

千ヶ峰から高度500m下って、440m登り返すというコースです。

約9時間くらいかかるようです。

千ヶ峰

10:49

山頂からは360度見渡せます。

これは東方向、竜ヶ岳・大井戸山方面です。

千ヶ峰

10:49

こちらは北東方向、三国岳方面です。

千ヶ峰

10:49

南方面です。

千ヶ峰

10:49

西南方向、縦走路のコースです。

飯森山、入相山、笠形山方面です。

千ヶ峰

10:50

西方向。
段ヶ峰方面です。

千ヶ峰

10:58

下山します。

千ヶ峰

11:14

岩座神コース分岐点。

ここから右へ行きます。左は三谷コース。

千ヶ峰

11:16

出だしは緩やかな明るい斜面です。

千ヶ峰

11:20

案内板

千ヶ峰

11:22

途中の案内板。
此方のコースは尾根筋ではなく、山の斜面を下っていくので、道がわかりにくいです。

千ヶ峰

11:23

こちらのコースをリードするテープです。
これとピンクのテープが頼りです。

千ヶ峰

11:24

またまた案内板。

千ヶ峰

11:27

木の根が多くて歩きにくいです。

千ヶ峰

11:29

登山道終わりに生えていたスミレです。

千ヶ峰

11:30

林道を歩きます。

千ヶ峰

11:31

みつまたの花。

千ヶ峰

11:37

岩座神登山口です。

千ヶ峰

11:37

岩座神の七不思議の一つ、千本杉の説明です。

千ヶ峰

11:38

千本杉です。

ここから舗装路を下っていきます。

千ヶ峰

11:50

七不思議コースの分岐点です。

千ヶ峰

11:53

三谷コースへの分岐

ここから車道をひたすら歩いて三谷登山口まで戻ります。

千ヶ峰

11:56

途中から見えた千ヶ峰

千ヶ峰

12:04

途中にあったみつまたの群落

千ヶ峰

12:15

三谷登山口の広場に戻ってきました。

 

プリンタ用画面
友達に伝える
前
046. 竜ヶ岳(りゅうがだけ) 2011.05.16
カテゴリートップ
兵庫100山+
次
048. 白岩山(しらいわやま)+高畑山(たかはたやま) 2014.09.23

ページの終端です。ページの先頭に戻る