ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

サイト内の現在位置です:

TOP  >  山・滝・ハイキング  >  兵庫100山+  >  046. 竜ヶ岳(りゅうがだけ) 2011.05.16

ふるさと兵庫100山のNo.46 竜ヶ岳 (りゅうがだけ)に行ってきました。

竜ヶ岳

R427からみた竜ヶ岳です。

登山口 → 清水坂峠 → 竜ヶ岳山頂 → 清水坂峠 → 登山口   約1時間

この山は大井戸山と同じ登山口で、清水坂峠までは同じになります。

で、この日は、先に大井戸山に登ったので、清水坂峠からのスタートになります。

大井戸山と違い、頂上まではひたすら登り続けるだけ。結構急な登りもありますが、
慣れた人なら簡単に頂上まで行けるでしょう。
途中はほとんど景色を楽しむことはできませんが、山頂からは南西方面が開けていて、
三国だけから、千ヶ峰、笠形山と見渡すことが出来ます。

ファミリーやグループで行かれるなら、ここもいいかもしれませんね。

竜ヶ岳 

竜ヶ岳

11:52

清水峠のお地蔵さんです。

ここから登っていきます。

竜ヶ岳

11:53

最初は緩やかな登りです。

竜ヶ岳

11:55

すぐに急な登りになります。

竜ヶ岳

11:56

最初の急坂を登ると尾根筋になり、方向を変えます。

竜ヶ岳

11:59

急な登りになります。角度はこれくらいです。

竜ヶ岳

12:03

樹間から見える風景です。

磁石を持っていないので、方角がわかりません。

竜ヶ岳

12:03

すぐにまた急な登りです。

竜ヶ岳 こんな感じの登りです。
竜ヶ岳

12:05

ここから後1Kmです。

竜ヶ岳

12:06

またまたすぐに、登りです。

大体こんな感じを繰り返します。

竜ヶ岳

12:08

1つ目のピークです。

竜ヶ岳

12:09

どこかへの分岐点ですが、その案内はありません。

直進します。

竜ヶ岳

12:11

次のピークです。

竜ヶ岳

12:12

東方面(氷上町)が見えます。

すぐ下に見えるのは、ザ・サイプレスGCです。

竜ヶ岳

12:14

登山道の案内板です。

たぶんここも分岐点のようです。

竜ヶ岳

12:14

先ほどと同じ方面の景色です。

竜ヶ岳

12:16

山頂手前の最後の登りです。

竜ヶ岳

12:19

山頂です。

ここは、広くて、ゆったりしています。

南方面が開けているので、日当たりもよく、
周辺の山々がよく見えます。

すぐに下山しました。

竜ヶ岳

12:44

清水峠のお地蔵さんです。

この日、このお地蔵さんを見るのは3回目です。

竜ヶ岳

12:55

さらに下りて、登山口に戻りました。

プリンタ用画面
友達に伝える
前
045. 三国岳(みくにだけ) 2012.09.13
カテゴリートップ
兵庫100山+
次
047. 千ヶ峰(せんがみね)2012.04.18

ページの終端です。ページの先頭に戻る