ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
かなり風は冷たいんですが、お天気も良さそうなので、出かけました。
中部以北は雪のようなので、近くの瀬戸内海側の山ということで、加古川市にある飯森山に行ってきました。
ここは加古川下流の西側、平荘湖の北側にあります。
加古川を西へ渡り、平荘湖手前から見た飯森山。
山頂に白い反射板がある山が飯森山です。相ノ山はこちら側からは見えません。
![]() |
11:09 平荘湖アクア交流館の横にある登山口からスタートです。 |
![]() |
11:10 登山道の様子です。 |
![]() |
11:12 途中から見える平荘湖の景色です。 |
![]() |
11:13 途中にある鉄塔です。 東側に変電所があるせいで、この周辺にはたくさん鉄塔が建っています。 |
![]() |
11:19 尾根道にはいります。 右へ行くと小さなピークがあります。
|
![]() |
11:20 またまた鉄塔です。 |
![]() |
11:30 185mピークへの分岐です。 矢印の方へ行くと登り返してピークにつきます。 |
![]() |
11:33 185mピークからみた飯盛山です。 反射板が目印ですになってますが、ない方がいいですね。 |
![]() |
ここにも鉄塔が建っています。 ここからも周辺がよく見えます。 |
![]() |
平荘湖の様子です。 |
![]() |
11:37 再び先ほどの分岐に戻ります。 |
![]() |
11:38 飯森山と相ノ山の分岐点です。 |
![]() |
11:38 またまた鉄塔があります。 |
![]() |
11:39 すぐに飯森山の頂上に着きます。 ここからの眺めは良くありませんが、少し手前の岩場からは周辺がよく見渡せます。 次の写真は東北側から南へ少しずつずらして撮ったものです。 ここで、昼食にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12:03 相ノ山へ出発します。 |
![]() |
12:11 相ノ山との分岐点です。 |
![]() |
12:12 分岐点から見た相ノ山です。 分岐点の方が高い位置にあります。 |
![]() |
12:16 相ノ山の頂上です。 |
![]() |
12:19 ここから下山していきます。 ほとんどが岩の道です。 |
![]() |
11:24 かなり急な下りになります。 目標は中央の鉄塔です。 |
![]() |
12:30 鉄塔を通過します。 |
![]() |
12:31 すぐに西側の登山口に出ます。 登山口の表示はありません。 |
![]() |
12:38 平荘湖アクア交流館まで、道路を歩いて戻ります。 |
![]() 101. 夜鷹山(よたかやま) 2010.06.09 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 103. 宍粟市の798.3mのピーク(三角点) 2013.4.15 |