ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
神河町にある太田滝に行ってきました。
この滝は、1580(天正8)年正月6日、羽柴秀吉の播磨攻めで滅ぼされた赤松一族に殉じて、家臣・太田源内がこの滝に身を投げたということで、この名がついたそうです。 |
|
![]() |
太田滝の源流になる太田池の風景です。写真の向かい側が太田ダムです。 |
![]() |
11:00 駐車場から右側の道(左側はダムに行きます)を下っていくと、400mくらいで滝への分岐点に着きます。 ガードレールの間を抜けて入っていきます。 |
![]() |
11:01 疎水のかわいい橋を渡ります。 |
![]() |
11:02 ここから滝へ入っていきます。 |
![]() |
疎水を越えます。 写真ではわかりにくいですが、網板の向こうに階段があるので、それを下ります。 疎水の上を歩くこともできますが、こちらはハイキングコースになるようです。 |
![]() |
11:06 少し進むと分岐点があります。 |
![]() |
11:13 下まで降りると滝が現れます。 落差55mだそうです。 |
![]() |
ダムからの放水に頼っているので、梅雨の時期でも水量はわずかです。 なんか期待外れ!。 |
|
![]() |
![]() 006. 黒岩の滝 (神河町) 2010.07.09 |
![]() ひょうごの滝+ |
![]() 008. 飛龍の滝 (佐用町) 2010.08.09 |