ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
宍粟市波賀町にある原不動滝にいった記録です。
![]() |
原不動滝の入り口の写真です。 |
![]() |
かえで橋です。ここには、2本の吊り橋があります。高所恐怖症の私には怖いだけで、ゆっくり見ている余裕はありません。 |
![]() |
いったん橋を渡ってから、山を登っていきます。 |
![]() |
さらにもう一つの橋を歩いていくと滝が現れます。 |
![]() |
滝は雄滝と雌滝があります。源流が違う二つの滝が同じ滝壺に落ちています。 これは、雄滝のほうです。 雄滝は落差88mで、3段になっています。 |
![]() |
これは3段目です。 |
![]() |
原不動滝の由来です。 |
![]() |
滝へは橋を渡らずにもいけます。 |
![]() |
周辺の紅葉です。 |
![]() |
原不動滝の全体図です。 |
![]() 008. 飛龍の滝 (佐用町) 2010.08.09 |
![]() ひょうごの滝+ |
![]() 025. 天滝 (大屋町) 2008.6.7 |