ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
兵庫100山No.58 弥十郎ヶ岳(やじゅうろうがたけ:715.1m)に行って来ました。
【 行き方 】
舞鶴若狭道の丹南篠山口ICで下りて、県道94号・306号を経てR372へは入り、ひたすら東へ向かう。
上宿の交差点の次、宮ノ前交差点で右折し村内の細い道を進みゲートに出会うと正解。
開けて少し進む(ちゃんと閉めて下さいね)と適当なところに駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場所 → 登山口 → (林道) → 分岐 → 尾根分岐 → (沢筋) → 岩場・迂回分岐 → 洞窟
→ 山頂 → 登山口 → 駐車場所
◆歩行距離:約5.5Km
◆時間:約1時間40分(休憩含む)
◆登った高さ:約410m
![]() |
10:50 ゲートをくぐって適当な場所に駐車します。 |
![]() |
10:52 紅葉の林道を歩きます。 落ち葉がいっぱい |
![]() |
10:57 杉林に入ります。 しばらく案内板がないので、このテープをたどります。 |
![]() |
10:59 最初の案内板。見落とさないように。 |
![]() |
10:59 ここから頻繁に出てきます。 |
![]() |
11:05 尾根筋にある分岐の案内 |
![]() |
11:11 恐そうな丸木橋 安全のため、沢を渡ります。 |
![]() |
11:17 ちっちゃな案内 |
![]() |
11:19 ここから沢を登っていきます。 |
![]() |
11:19 案内板 |
![]() |
11:20 歩きにくい道です。 |
![]() |
11:22 沢を渡ります。 |
![]() |
11:22 かなり急な斜面になってきました。 ロープがあります。 |
![]() |
11:22 案内板。 右側に滝があるようです。 |
![]() |
11:24 さらにロープ場が続きます。 |
![]() |
11:26 岩場コースと迂回路の分岐 |
![]() |
11:28 案内板 |
![]() |
11:30 案内板 |
![]() |
11:31 山窩の洞窟 |
![]() |
11:35 案内板 |
![]() |
11:35 案内板 |
![]() |
11:40 案内板 |
![]() |
11:43 山頂までの案内板 あと少し。 |
![]() |
11:45 山頂に着きました。 |
![]() |
11:45 三角点 |
![]() |
11:46 山頂からの眺め。 多紀連山が見えます。 すぐに下山します。 |
![]() |
12:00 岩場と迂回路の分岐 下りも迂回路へ |
![]() |
12:04 岩場コースを下からみた感じ |
![]() |
12:05 滝の上部 水がないので滝とはわかりませんが、かなり大きな滝のようです。 |
![]() |
12:33 登山口に戻りました。 |
![]() 057. 白髪岳(しらがだけ)+松尾山 2016.03.08 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 059. 妙見山(みょうけんさん)2011.09.24 |