ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
ふるさと兵庫100山のNo.99 先山(せんざん:448m)に行って来ました。
神戸淡路鳴門自動車道を洲本ICで下りて、県道125号へ左折、桑間の交差点で左折して、
しばらく進むと赤い矢印があるのでそこの三差路を右折し進む。
神戸淡路鳴門自動車道を越えたあたりにスペースがあるので駐車させてもらう。
(駐車場の案内はありません)
そこから千光寺の整備された参道を歩きます。かなり急な登りをひたすら耐えると山頂に着きます。
山頂の表示はなく、千光寺があります。
【 行き方 】
神戸淡路鳴門自動車道の洲本ICで下りて信号で左折し県道125号に入る。
桑間の交差点で左折し、次の信号を直進する。
すぐに赤い矢印があるのでそれに従い右折し、神戸淡路鳴門自動車道を越えたところに駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場書 → (参道) → 千光寺 → (参道) → 駐車場
◆歩行距離:約4Km
◆時間:約1時間15分
◆登った高さ:約400m
![]() |
12:51 こちらに車を駐めさせたいただいて、スタートです。 |
![]() |
12:52 先山への案内 |
![]() |
12:52 舗装路を歩きます。 |
![]() |
12:53 3丁の丁石。 |
![]() |
12:55 小さな祠がありました。 |
![]() |
12:55 4丁の丁石。ここまでは車で来られそうです。 |
![]() |
12:57 すぐに車止め。 |
![]() |
12:59 なにやら賑やかな様子。 |
![]() |
12:59 6丁です。 |
![]() |
13:01 まだ7丁 |
![]() |
13:01 ここから階段になります。 |
![]() |
13:03 景色がのぞける場所にでました。 |
![]() |
13:04 まだまだ8丁 |
![]() |
13:05 ここから地道になります。 |
![]() |
13:08 ベンチがあります。 |
![]() |
13:08 9丁です。 |
![]() |
13:08 なにかお祀りされてます。 |
![]() |
13:11 マタタビ公園だそうです。 |
![]() |
13:11 小さな休憩所ですね。 |
![]() |
13:12 やっと10丁 |
![]() |
13:14 11丁 |
![]() |
13:14 すぐに12丁。っておかしくない? |
![]() |
13:16 13丁 |
![]() |
13:18 14丁 |
![]() |
13:19 岩に張り付くように生えている木々 |
![]() |
13:20 15丁 |
![]() |
13:22 16丁 |
![]() |
13:23 17丁 |
![]() |
13:23 家が現れました。 |
![]() |
13:24 石段を登ります。 |
![]() |
13:24 18丁? |
![]() |
13:24 石碑 |
![]() |
13:24 つづいて、別格本山千光寺の石碑 |
![]() |
13:25 銅像 |
![]() |
13:26 最初のお堂 |
![]() |
13:27 隣にある珠算碑。そろばんの珠? |
![]() |
13:28 さらに石段を登ります。 |
![]() |
13:28 仁王門のあの像 |
![]() |
13:29 うんの像 |
![]() |
13:30 千光寺本堂 ここが山頂のようです。 |
![]() |
13:35 ここから見える景色。 |
![]() |
14:04 駐車地点に戻りました。 |
![]() 098. 常隆寺山(じょうりゅうじさん) 2019.02.18 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 100. 諭鶴羽山(ゆづるはさん) 2019.02.18 |