ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
鳥取県の大山(だいせん:1709m)に行ってきました。スタートはホテル大山しろがねの駐車場。このホテルで日帰りプランを頼んでました。このプランは、駐車場の確保とお昼のお弁当と下山後のお風呂付きで、1000円(税込み)という内容です。登山口までも近いので、けっこうおすすめです。ここからちょこっと歩いて登山口へ行き、ここから夏山登山道を上ります。登山道は少し濡れた状態ですが滑ることなく上れます。ただ、周りは真っ白な状態。登山道をひたすら上り続けると、5合目を過ぎて避難小屋に着きます。ここからは北壁と三鈷峰がよく見えました。さらに上って6合目を過ぎた辺りからガスが消えてきて、日本海から弓ヶ浜、宍道湖、中海や米子、松江の町並みがよく見えました。しかし、8合目くらいからさらに濃いガスが出てきて、見えるのは木道と大山キャラボクくらい。木道をひたすら上ると山頂に着きました。ここからもさっぱり何も見えません。山頂小屋に入って昼食にし、すぐに下山開始。ここからは大粒のガスというか細かい雨になってきているので、カッパ着用。5合目手前の分岐から行者コースに入り、大神山神社奥院から大山寺を経てホテルまで戻ってきました。ここでゆっくりお風呂につかり、今夜のお宿、湯船荘へ移動しました。
避難小屋から見た北壁と三鈷峰
途中で見えた日本海方面。
大山キャラボク
大山(弥山)山頂
【 行き方 】
米子道溝口ICで下りて、大山方面へまっすぐに進み、大山道を通ってホテル大山しろがねを目指す。そこの駐車場に駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場 → (遊歩道) → 夏山登山口 → 避難小屋 → (木道) → 山頂 → (木道) → 行者コース分岐
→ 元谷 → 大神山神社奥院 → 大山寺 → (遊歩道) → 駐車場
◆歩行距離:約7Km
◆時間:約4時間(休憩含む)
◆登った高さ:約1,000m
![]() |
8:17 ICを下りて大山に向かう途中から見えた大山。残念ながら山頂付近は雲の中です。 |
![]() |
9:04 ホテル大山しろがねの駐車場。 今からお弁当をもらってここからスタートします。 |
![]() |
9:11 登山口に向かう途中から見えた弓ヶ浜方面の景色 |
![]() |
9:15 登山口にある登山道の案内。 |
![]() |
9:15 案内板。ま、一本道ですからね。 |
![]() |
9:21 登山道脇にあるお地蔵さん。 |
![]() |
9:27 標高900m |
![]() |
9:36 二合目です。 |
![]() |
9:38 標高1,000m |
![]() |
9:46 三合目 |
![]() |
9:48 標高1,100m |
![]() |
9:54 四合目 |
![]() |
9:57 標高1,200m |
![]() |
10:03 五合目 |
![]() |
10:03 山の神さんの案内 |
![]() |
10:04 このあたりからガスがひいて、周りが見えるようになってきました。 |
![]() |
10:07 日本海方面。 |
![]() |
10:09 さらに上からの眺め。よく見えるようになりました。 |
![]() |
10:10 標高1,300m |
![]() |
10:17 避難小屋から見た北壁と三鈷峰。 |
![]() |
10:23 標高1,400m |
![]() |
10:27 七合目 |
![]() |
10:32 皿に上ったところからの眺め。 素晴らしい眺望です。 |
![]() |
10:35 標高1,500m |
![]() |
10:46 八合目 |
![]() |
10:51 木道と大山キャラボク |
![]() |
10:52 まだなんとか見渡せます。 |
![]() |
10:53 山頂まであと500m |
![]() |
10:53 雲がわき上がってきました。 |
![]() |
10:53 あっという間に白い世界に。 |
![]() |
10:59 木道の横にある青い実。 サワフタギだそうです。 |
![]() |
11:00 あと200m |
![]() |
11:05 山頂に着きました。 周りは真白です。 このあと山頂小屋に入り昼食休憩にしました。 |
![]() |
11:47 下山します。 濃い霧というより細かい雨になってました。 カッパ着ておりました。 |
![]() |
12:20 行者コース分岐 |
![]() |
12:25 標高1,200m |
![]() |
12:28 木道。 新しいので安心ですが、油断すると滑ります。 |
![]() |
12:30 行者登山口まであと1.3Km |
![]() |
12:34 標高1,100m |
![]() |
12:42 元谷に下りてきました。 |
![]() |
12:46 行者登山口まであと800m |
![]() |
13:01 行者登山口まであと200m |
![]() |
13:06 行者登山口に着きました。 |
![]() |
13:20 ホテル大山しろがねの駐車場に戻ってきました。 これからお風呂に入って、蒜山へ移動します。 |
![]() 200. 船上山(せんじょうさん) 2006.08.27 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 300. 夕立受山(ゆうだちうけやま) 2015.11.23 |