ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む
サイト内の現在位置です:
ふるさと兵庫100山No.40. 明神山 (みょうじんさん 667.9m)に行ってきました。 ここは以前に一度登っているのですが、とっても良いお天気だったので登る予定の山をやめて、こちらにしました。前回はB→Aだったので、今回はおすすめのC→Aにしました。Cコースはとにかく上りがきつく、山頂手前の岩場は相当手強いです。余裕を持って登ってください。Aコースも山頂からの下りはかなり厳しいです。また、距離も長いのでペース配分にお気をつけください。こちらは展望がいいので、気分的には楽です。全般的に前回より安全対策は良くなっていました。Bコースは夏場はヒルが出ますのでご用心を。
また、この山域は年中狩猟区域になっていますので、登山道以外への進入は危険ですのでお止めください。この日も猟銃の音が聞こえていました。
↑ 夢やかたからみた明神山
↑ 山頂にあるモニュメント 派手ですね。
【 行き方 】
中国道福崎ICから県道23号を道なりに山崎方面に進み、農業公園への案内に従って右折し、道なりに進むとゆめさき夢さと農業公園の広い駐車場に着く。ここに駐車する。
【 登山ルート 】
駐車場 → A、B・C分岐 → B、C分岐 → Cコース入り口 → 屏風岩 → 狭い岩場 → 合掌岩 → がまん坂
→ 地蔵岳 → 八丁坂 → 急峻な岩場 → 山頂 → 気合い坂 → 莇野分岐 → A、B分岐 → 夢展望岩 → 西の丸
→ AUコース分岐 → マンモスの背 → 大黒岩 → 鉄塔 → Aコース登山口 → 駐車場
◆歩行距離:約6Km
◆時間:約2時間25分
◆登った高さ:約500m
【ご注意】
![]() |
10:45 駐車場ある案内板 ここからスターとします。 |
![]() |
10:47 すぐにAコースとB・Cコースの分岐につきます。 |
![]() |
10:48 そしてすぐにBコースとの分岐。 ここから右の暗い林へはいります。 |
![]() |
10:48 Cコースの案内板です。 |
![]() |
10:50 ゆるやかに上っていきます。 |
![]() |
10:51 暗い林を出て、明るい登山道へ。 |
![]() |
10:52 観音滝への分岐。 観音滝は前に行ったので、ここは右へ。 |
![]() |
10:53 長谷池への分岐 ここは左へ |
![]() |
10:55 かなりの上りになります。 |
![]() |
10:55 登り切ると屏風岩。大きな岩です。 |
![]() |
10:57 シダのある登山道 |
![]() |
10:59 いったん下ります。せっかく上ったのに。 |
![]() |
11:01 大きな岩場。狭い隙間を通り抜けます。 リュックが大きいと難しいかも。 |
![]() |
11:02 岩を上った所からの風景。 |
![]() |
11:02 岩屋池が見えます。変な色ですね。 |
![]() |
11:02 七種山方面がよく見えます。 |
![]() |
11:03 明神山山頂がよく見えます。 |
![]() |
11:04 狭い岩尾根を歩きます。両サイドにご注意。 |
![]() |
11:04 C-3につきました。 |
![]() |
11:12 5合目です。 |
![]() |
11:16 合掌岩だそうです。どれでしょうか。 |
![]() |
11:19 6合目です。 |
![]() |
11:20 ロープのある急な上り。 |
![]() |
11:21 せっかく上ったのに、また下ります。 |
![]() |
11:25 また上って、がまん坂だそうです。 名前の通りなかなかきつい上りです。 |
![]() |
11:27 7合目のピーク、地蔵岳に着きました。 |
![]() |
11:37 8合目です。 ここから厳しい上りが始まります。 |
![]() |
11:38 八丁坂です。 |
![]() |
11:40 岩場の激上りです。 |
![]() |
11:43 9合目です。あと少し。 |
![]() |
11:45 9合目からはあっという間に山頂に着きます。 これは山頂にあるモニュメント。ちょっとびっくりですね。 ここからは西側が少し見にくいですが、ほぼ全部見渡せます。 また、山の案内板もあります。 ここでお昼にします。 |
![]() |
12:10 下山します。 |
![]() |
12:15 Aコースを下ります。 こちらも負けないくらい急です。 |
![]() |
12:17 気合い坂。さらに激下りは続きます。 |
![]() |
12:20 8合目 莇野への分岐です。登山口へ進みます。 |
![]() |
12:20 わかりやすい案内板 |
![]() |
12:24 A-8につきました。 安全対策は以前より格段に良くなっていますね。 設置された方々には感謝します。 |
![]() |
12:27 A-7 Bコースへの分岐です。 |
![]() |
12:29 歩きやすい尾根 |
![]() |
12:32 岩屋池方面が見えます。 |
![]() |
12:34 夢展望岩につきました。 |
![]() |
12:34 ここからは七種山方面がよく見えます。 |
![]() |
12:38 6合目。夢やかたへの案内板 |
![]() |
12:43 西の丸につきました。 |
![]() |
12:43 西の丸から明神山をみたところ |
![]() |
12:46 5合目に着きました。 |
![]() |
12:46 AUコースとの分岐 左へロープを頼りに進みます。 |
![]() |
12:50 マンモスの背です。 長い岩場になります。 ロープ伝いにおりてください。 |
![]() |
12:51 なかなか長いですね。 |
![]() |
12:53 椿が咲いていましたが、もうミツバツツジも咲いていました。 |
![]() |
12:56 大黒岩です。 |
![]() |
12:46 こんな感じです。 右側に迂回路もあります。 |
![]() |
13:00 鉄塔に着きました。 |
![]() |
13:04 Aコースの登山口につきました。 |
![]() |
13:10 駐車場にもっどてきました。 |
![]() 039. 長水山(ちょうずいさん) 2012.03.28 |
![]() 兵庫100山+ |
![]() 041. 七種山(なぐさやま) 2018.03.13 |