ホタルの日記 - 比叡山延暦寺に行ってきました。
この前の連休に、比叡山延暦寺に行ってきました。
ほんとは、金沢と恐竜博物館に行く予定だったんですが、あいにくのウイルスのせいで、
ちょっと変更。
娘の所へ行くついでに、途中にある比叡山延暦寺に寄ることにしました。
ちょっと寒いくらいかなと思ってたんですが、お天気はまずまずでしたがなかなか寒かったです。
比叡山ドライブウェイから見える景色はステキでした。
とりあえず今回は東塔のみを回ります。
さすがによく空いていましたね。駐車場から歩いてる間で、もう寒い。
お昼前だったので、まずは温かいおそばをいただきました。
準備ができたので、さて出発。
まずは、大講堂へ。
中に入らず眺めるだけで、次の鐘楼。
誰でも撞くことができます。一回50円です。
娘が挑戦してましたが、非力なためとてもしょぼい音でしたが、本人は満足してるようでした。
そのあと、坂を下って根本中堂へ。
うちの連中は読み方が分からず、ねもとちゅうどうっていってました。
ただいま、大改築中なので大きな箱の中に入れられて、中を歩いていくだけでした。
靴を脱がないといけないので、足がとっても寒くて、スリッパがほしかったです。
ここは、写真は撮ってません。
次は、とっても急な階段を上ったところにある文殊楼。
あの階段を下りるのは怖いので、横の道を下りて、大黒堂へ。
ここで、ご朱印を書いてもらいました。(私じゃないですが)
ここのご本尊の大黒天は、「三面出世大黒天」と言われ、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしています。
初めて見ましたね。
次は、ほぼ向かいにある万拝堂。中には大きな数珠がありましたが、ウイルスが移るといやなので
さわらずに見るだけ。
ここでおみくじが引けるんですが、2人やって2人とも凶。なんでも半分は凶なんだとか。
比叡山延暦寺は意地悪ですねえ。
大講堂へ戻って、さらに戒壇院を通り、阿弥陀堂へ。
そしてその横の法華総持院東塔。
ほぼ回り終わったし、もうすっかり身体が冷えたのでこれで退散しましょう。
少しはいいことあるかしら。