ホタルの日記 - 紫雲出山(しうでやま)へ桜を見に行こう(3)紫雲出山
花見にいこうということで、四国は香川県三豊市の荘内半島にある紫雲出山(しうでやま)の桜を見に行ってきました。 の3回目です。:紫雲出山
長田in香の香をでて、あとは紫雲出山を目指して走ります。
紫雲出山(標高352m)は、香川県三豊市の荘内半島にあります。
桜のシーズンはシャトルバスが出ているので、車は大浜漁港に止めました。ここからバスで山を登っていきます。
350mほどの山ですが、海からすぐなので、正味の高さになります。
またとんでもなく険しいので歩いて上るのはなかなか大変そうです。
山頂はけっこう広さがあり、桜が一杯。景色もよく、弥生時代の遺跡もあったりとなかなか楽しめます。
この山の桜の特徴は数が多いことと、とにかく背が高いことですね。ホントにびっくりします。
お天気がいいときは一日のんびりできそうです。
善通寺ICからの道順はこちら↓ 横に長いのでちょっと見にくいですが、半分に切ってます



大浜漁港から見えた紫雲出山。何となく屋島に似てますね。

山上の駐車場からしばらく上ると桜のトンネルが現れます。 しばらく桜をお楽しみ下さい。↓ 






↑ 弥生時代の遺跡

↑ 山上から見える景色 この日はちょっと靄っていたので、あまり遠くが見えませんでした。